2018年1月31日水曜日

ジョディー・フォスターが「死ぬほど好きな」バレンタイン・チョコレート



ユーチューブで聞く場合は↓ここをクリック
  https://youtu.be/05oZ--dHJL4



おはようございます!

今日は、一般販売は今だけ!
セレブ御用達、”幻のチョコレート”を発見しましたので、
ご紹介しますね。

ブランド名は、

ゴディバではありません。
イヴァン・ヴァレンティンといいます。

この、イヴァン・ヴァレンティンのチョコが
なぜ、幻かというと、店舗を持たず、
紹介制で、受注または招待でしか手に入らないからです。

変わった販売の仕方ですが、

主な顧客は、たとえば、
ビバリーヒルズの五つ星ホテルとか、
あとは、いわゆるセレブの方たちですね。

かつては、我らがマイケルジャクソンからも愛され、
他には、シュワちゃんとか、シャロン・ストーンなどの、
ハリウッドスターが利用しているそうですよ。

そんな、レアなチョコレートが、
アメリカ・ロサンゼルスから、
バレンタインシーズンだけ、日本にやってきて、
有名デパートなどで購入が可能なのです。

が、当然、長蛇の列に並ぶことは
覚悟しなければなりません。
開店と同時に行かないと完売してしまいます。

この飛ぶように売れるトリュフですが、
ロサンゼルスのチョコレート工房で、

セレブの専属パティシエか!というくらいの
スタータスを得たイヴァンさん自身が、
”丹精込めて、心を込めて”、これは私の想像ですが、
そして、当然でしょう、一個一個手作りしています。

私も、だんだん、
一粒、食べたくなってきました。

世界のセレブを虜にし、
日本では、ちょっと贅沢なこんなチョコこそ、
普段頑張ってる自分へのプレゼントにぴったりかもしれません。

現に、2015年、大丸神戸店のアンケートで、
『自分ご褒美チョコレート』第1位を獲得したそうです。

では、イヴァン・ヴァレンティン・チョコは、
いったい日本でいつから販売されていたのかというと、
2010年に、東京のたった1店舗からスタートしたそうです。

それが、だんだん増えて、2016年には、
東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・札幌の
合計14カ所で販売されるようになって、

この年には、一部の店舗で、
バレンタインデー前に、
売り切れたそうですよ。

そのバレンタイン・トリュフの種類ですが、

ダークチョコ、ホワイトチョコ、カプチーノチョコ、
ミルクチョコ、あと、オレンジやグレープフルーツの
柑橘系、ゆず風味のシャンパンチョコで、

合わせて6種類です。


で、もう少し、詳しく、
イヴァンさんの修行内容をお話ししますね。

フランスのロアンヌから始まり、
世界の三ツ星レストランを経て、

スペイン、イタリア、タヒチ、グアドループ、
マレーシア、イスラエルと拠点を変えながら、

最終的なのかどうかはわかりませんが、
現在、アトリエがある、
ロサンゼルスに引っ越しました。

でも、アメリカに移住してすぐは、
西海岸で最も評価が高いという
フレンチレストランで、
8年間もパティシエとして働いたんですよ。

それから、独立して、世界の
爆発的人気パティシエになった、
って感じですかね。

この方は、様々な国を移動していて、
西洋だけじゃなく、中東とか、アジアとか、
様々な気候や味覚を体験したというか、
学ばれたと思うんですね。

なので、なおさら、
トリュフの味が気になるわけですよ。

スイーツって軽々しく呼べないような、
誇り高いチョコを食べる前から、
感じてしまいますね。

さぞかし、上品で、でも、
おとぎ話のような優しさをもった、
マミーの味なのかな?
なんて妄想しています。

では、最後に、
イヴァン・ヴァレンティンさんの、
シンプルですが、その想いと言葉をお伝えしますね。

「誰もがしあわせな気持ちになれる、とびきりの一粒を」

ただ、ひたむきに求めてきたのは、
理想の甘さと口どけ。

ひとつひとつを手作りすることにこだわり、
いくら、世界でブームになっても、
大きな店舗を出すつもりはない。

この想いと熱意に共感し、
この味わいを愛してくださる方にだけお譲りする。

そんな、あなたのためのプライベートチョコを
これからも提供したい。

チョコレートが、
口に中で溶けゆく時間が、
あなたの人生における
最高のひとときとなりますように・・・


きょうは、ここ数年、
世界のセレブから最も熱い視線をあつめる
イヴァン・ヴァレンティンのチョコレートを
ご紹介したのですが、

大阪では、
阪急百貨店の梅田本店でも販売しています。
ここでは、毎年恒例らしい”チョコレート博”があって、
昨年は、73万人を動員し、
20億円を売り上げたそうです。

で、年齢層の中心は、
30代から50代。

デパートでのバレンタインイベントということで、
お目当は、滅多にお目にかかれない、
国内外の高級ブランドですよね。

それと、阪急梅田店のみ、イヴァン・チョコの、
ホワイトデー期間の販売もありだそうで、

こんな企画が通るのも、よそに比べて、
ダントツの販売実績あればこそ
ってことなんでしょうかね。
わかりませんが。

デパ地下に行って、
熱き”女子”に混ざって、目の前の
バレンタインチョコをチョイスするのも
たまには楽しいかも!

並ぶの嫌だっていう方には、
楽天などの通販でも扱ってるけど、
なぜか、チョー割高!

というわけで、
今日も最後までおつき合いくださり、

ありがとうございました!

今年の抱負
https://naturalsuccess.jp/XBuddha/gold/special/#GMfFUu







2018年1月30日火曜日

飲酒と男性ホルモン減少の関係


ユーチューブで聞く場合は↓ここをクリック


おはようございます!

今日は、『酒好き医師が教える最高の飲みかた』
という本を読みましたので、気になったところを
シェアしたいと思います。

著者は、酒ジャーナリストの
葉石かおりさんで、

酒は美味しいし、楽しいし、
でも、どこかに健康不安を抱えていて、
こんな風に飲んでいて大丈夫かな?とか、

どこかに、ちょっぴりでも、
不安というか、場合によったら
罪悪感みたいなものまで、心や頭のどこかに
感じながら飲んでいるんじゃないでしょうか?

で、アラフィフで、酒好きの葉石さんが、
酒飲みの代表として、医者やその道の専門家に、
素直な疑問や不安をぶつけて結果をまとめたのがこの本です。

知っているようで、確信のない酒の知識ですが、
「酒は百薬の長」
「適量を守って飲んでいれば良い」

という世の常識的なものから、
逆に、最近の研究で、
過去の常識が覆されたというものがあります。

それは、
『糖尿病だから日本酒はダメは過去のもの』
ということです。

本文から引用しますと、
~~日本酒から発見された活性ペプチドは、糖尿病患者の
インスリンの感受性を改善し、高血圧や動脈硬化といった
心疾患のリスクを軽減させます。~~

で、

~~糖尿病学会においても、血糖コレルテロールが良好、
合併症がない状態であれば、
1日約1合の日本酒の摂取を許可しています。~~

ということなんですね。

だから、結局、研究結果ってなんなの?
って、最近よく思うんですけど、

常識、常識、って言われていたものが、
結構、簡単に、何年かたって、
ひっくり返っちゃたりして、

で、研究とか医学とか学問って便利っていうか
ずるいって思うんですよね。

あとで、ギャーギャー言われないじゃないですか。
その上、いままで、こんなこと言って、
ごめんなさいとか、聞いたことないかも。

ま、そういう話はともかくですね。

飲みすぎると男性ホルモンが減るんですよ。
男性なら、こっちのほうが気になりますよね?
女性にも関係があります。

男性ホルモンといえば、テストステロンですが、
もちろん、女性にも存在します。

で、20代をピークに徐々に、
分泌量が減ってくるテストステロンですが、

飲酒との関係はどうなのか?
結論からいいますと、

~~テストステロンの値が下がることと、
通常範囲での飲酒は、基本的に直結しません。
むしろ適量の飲酒は、男女共にテストステロンを
上げる作用があります。

でも、大量の飲酒を継続した場合には
影響が出ますが、通常の範囲なら影響は
気にしなくていいでしょう。~~

ということです。

左党の方は、嬉しいですね。
しかも、少しでも多く飲めるような、
嬉しい裏ワザまであります。

それは、

~~飲酒の前にエクササイズをやると、
酒量が多くなってもむしろテストステロンは上がり、
元気になります。~~

ってことで、

そこまで言っていいの?
順天堂大学の堀江せんせいーって感じですが、
運動にはテストステロン値を上げる効果があるのは、
知られていて、できる社長さんとかが、
筋トレを習慣に取り入れたりしていますよね。

テストステロンを常に高い状態に維持することで、
なんだ坂こんな坂、もりもりバリバリ仕事する
みたいな感じですかね。

でも、ビール好きには耳の痛い話があります。

~~なぜなら、ビールの原料であるホップには、
テストステロンの分泌を阻害する
女性ホルモンと似た作用を持つナリンゲニン
という物質がふくまれているからです。~~

ということですが、

よく飲み会で最初にやる、
「とりあえずビール」程度であれば問題ないそうで、

~~毎晩、ロング缶3本以上飲むような人は
影響を受ける可能性があります。~~
ということですが、

やはり、大量飲酒のリスクは当然あります。
とくに、長期にわたって、大量のお酒を飲み続けた場合、
テストステロンの減少を促進する要因になりますし、

お酒の成分のエタノールが、
とても悪い影響を及ぼします。

それは、どういうことかといいますと、
男性の場合、テストステロンは、主に、
精巣、平たく言うと睾丸で作られるのですが、

その睾丸に対して、
エタノールが障害を与えてしまうんです。

あと、エタノールを大量摂取することは、
肝臓が悪くなる一因にもなります。

それから、ドキッとする話もあります。

「飲みすぎると精子も酔っ払う」

これから、子供を作る方は、
肝に銘じてほしいですね。

で、最後までテストステロンにこだわりますが、
テストステロンの敵は
ビールの飲みすぎだけではありません。

ストレスがよくないんですね。
なので、いい飲酒の仕方というのをお伝えします。

『適量のお酒を楽しんで飲んでストレスを発散する!』
です。

これが実行できれば、逆に男性ホルモンのテストステロンが、
増えちゃったりなんかする可能性もあるのです。

でも、楽しんで飲むって、結構むずかしかったりしませんか?

なので、闇雲に、ワーイワーイと言って、
飲み歩かないでくださいね。

~~利害関係のある抑制的な飲み会、
1対1の真剣な飲みは、かえって、
ストレスになることもある。~~

なので、お酒は、
気のおけない仲間と飲みたいですね。

今日、ご紹介した本には、ほかにも、
飲酒と健康、病気との関係などが書かれてありますが、

最後に秋田大学名誉教授の瀧澤行雄さんの話で
締めたいと思います。

瀧澤さんは、日本酒が大好きで、
このような巷の噂で、日本酒が悪者にされるのは、
胸が痛むのだそうです。

「日本酒は糖質が多いから、糖尿病や高血圧の人は
本格焼酎を飲んだほうがいい」

この、まことしやかに流れる噂を
信じていた人も多いのではないでしょうか。

でも、この方は、
1日1~2合の日本酒を毎日飲んで、
休肝日はないけど、お元気な御年84歳でいらっしゃいます。

で、この本の著者である葉石さんが
瀧澤さんに会って、まず驚いたのは、
肌の美しさ。たとえば、どんな風かというと、
ツヤツヤで、老人性色素斑がなくて、深い縦シワもなくて、
手や腕の内側にも張りがあって、見とれてしまうほど。

なんだそうですよ。

その秘密は、アミノ酸にありそうですが、
この先の話が気になる方は、葉石かおりさん著
「酒好き医師が教える最高の飲み方」を
読んでくださいね。

というわけで、
今日も最後までお付き合いくださり、

ありがとうございました!

75年たっても風化しない教え
https://naturalsuccess.jp/XBuddha/gold/special/#GMfFUu







2018年1月29日月曜日

居心地の悪いところで進化する


ユーチューブで聞く場合は↓ここをクリック


おはようございます!

いやいやいや、ほんとうに、
X-Buddhaからパワーをもらえますね。

疲れたあなたにも、X-Buddhaおすすめします。

昨日は、おかしな信念が、
学習の進化をブロックするという話をしました。

その話、知ってる、はんたーいとかでしたね。

きのうは、ざっくり、信念という言葉で統一しましたが、
それが、固定観念かもしれません。

その辺の言葉の違いは微妙なので、
適当に解釈してほしいのですが、
私が言いたかったことは、

学習する気があるなら、
すでに知ってる、反対!と言って、
自分の我を出すと損するよってことで。

自分の我のフィルターが、
先生の話を通さなくなって、

自分が進化するチャンスを
失うことになりかねませんよ。

って、話で、

その我というものが、
固定観念であったり、信念であったり、
先入観であったり、思い込みであったり、

とにかく、そういうものを、
誰でも持っていて、

考えてみたら、そういうものが、
けっこう、ぐるぐる、ドロドロ、
自分に絡みついていたりしますよね。

たとえば、自己評価とかかな?
自分はどうせダメとか、無理とか、
逆に自信過剰とか、

そういう自分の殻とかありますよね?
ハードな殻か、ソフトな殻かわかりませんが。

ほとんどの人の場合、
良い意味でも悪い意味でも、
年齢や経験を重ねることで、
ますますその殻は硬くなっていくものだと思うんですね。

そして、なんで、自分は、
目標を達成できないんだろう?
スキルが伸びないんだろう?
年収が増えないんだろう?

なんで、
人間関係の摩擦が減らないんだろう?
真の仲間ができないんだろう?
カラダが重いんだろう?

人生楽しくないんだろう?

そんな、日々の平凡な悩みの鍵を握っているのが、
結構、その自分の殻だったりします。

役に立つ情報は、殻の小さな穴を通して、
卵の中にどんどん吸収したほうがいい。

だって、
自分はアヒルの卵だと思っていたのに、
いざ卵が孵ってみたら、

真っ白な白鳥だったりとか、
北国の深雪に映える丹頂鶴だったり、
鮮やかでダイナミックな羽をもつ孔雀だったり、

または、長い首に長い脚、
愛嬌のあるピンク色のフラミンゴに
変身しているかもしれません。

なので、情報は栄養や色素でもあるのです。

ま、毒の情報もまん延んしていますから、
そこは、見極めが大切なわけですが。

なので、私も、自分のフィルターを通して、
情報を振り分けています。

そのフィルターをより性能の良いものにするために、
日々どんな情報に触れるのかということも、
大事になってきます。

で、自分の思い込み、固定観念、信念なんて
クソ食らえ、って感じで、

常にそれらをぶち壊す覚悟をもって、
真っ裸で無防備な生まれたての赤ちゃんのように、
与えられたお乳を無邪気にゴクゴク吸う時も、
ときには大事なのかもしれません。

そんな姿勢が、自分の心の声を聞く
ということにも繋がると思うのですが、

結構、自分の心の声を聞けない人は、
何かにとらわれているのかもしれませんね。

ということで、つぎに、
今日お伝えしたいのは、

仙人さんの数あるマインドセットの中で、
トップ5%の中に入るのではないかと思うのですが、

『居心地の悪いところで進化する』

です。

これは、逆に表現すれば、
『居心地の良いところでは、人は進化できない』
ということになります。

どうでしょう?

念のために、具体的に説明をしておきますと、

たとえば、特に下半身の筋肉が大事だったりするので、
華奢な人は、足腰に筋肉をつけたいですよね。
体温を上げるには、筋肉をつけるのが一番だそうです。

毎日、5分歩いて
トランポリン1分やって
スクワット2回やってますけど、
筋肉ぜんぜん付きません!

なんていう人がいるかどうかわかりませんが、

あきらかに、
トレーニング足りませんよね?

せめて、汗をかくまで歩くとか、
ハアハア息が上がるレベルまで
トランポリンで飛びつづけるとか、
あと一回、もう一回って感じで、

もう、やめたい、苦しい、不快で居心地が悪い、
もう嫌だぁっていうところまで、
最後の一押しをする。自分を追い込む。

もうワンプッシュの負荷をかける。

そんな感じにまで、プッシュしないと、
何も、得るものはないっていうか、
学ぶものはないというか、
こうなりたいっていう結果も得られないんですね。

筋肉モリモリになりたければ、
負荷が必要なんです。
なんらかの居心地の悪さですね。

人は、どれだけの負荷に耐えられるかで、
進化の度合いが変わってくるのかもしれません。

ほかにも、読書だったら、あと1ページ、
あと2ページ、イヤあと1時間とか、
眠い目の周りにメンタムをすり込みながら読むとか。

アラビア語を習っているんだったら、
単語をもう一個、あと一個と、どんどん
増やすとかですかね。


一つエピソードをお話しします。

三浦敬三さんというプロスキーヤーがいましたが、
100歳でアメリカのスノーバードを滑降しています。

敬三さんのトレーニングは、片方の足首に確か
2キロの重りを付けて何時間だったかな?
毎日街中を歩いていました。
ほかにはスクワットとか、あとは覚えていませんが…

トレーニング法も食事法も独自のものを考案して実践されていて、
すべてはスキーのため、そのためには努力を惜しまないという方でした。

80歳の時に玄米食に転向したり、
ゴマや酢卵の入ったスペシャルドリンクを飲み続けたり、
舌だし体操とか、脳の活性化のためにハーブの香りを嗅いだり、
鶏や魚の骨も圧力鍋で柔らかくして丸ごと食べていました。

奥さまがなくなってから、息子さんの
雄一郎さんのご家族と同居したのですが、
なんと、3週間で逃げ出しました。


「このまま、上げ膳据え膳の暮らしを続けていたのでは、ボケる」

というのが理由でした。

81歳で、自ら一人暮らしを選びました。

エッ?て感じですが、

三浦さんは、毎日の雑事というか用事も、
むしろボケ防止になって良いという考えでした。

『居心地の悪いところに積極的に追い込む』
それが、年齢に関係なく、
人を進化させる唯一の方法なんですかね。

居心地の悪さがこんなにも、
ポジティブに作用するなんて、
パラダイムシフトかもしれません。

今年も、
居心地の悪いところに飛び込んで
進化したいです!

というわけで、
今日も、最後までおつきあいくださり

ありがとうございました!

オープンマインドで学ぶ
https://naturalsuccess.jp/XBuddha/gold/special/#GMfFUu








サイダーとヨーグルトでラッシー作ってみた

音声はユーチューブで ラッシーが飲みたい ラッシーとは カレーと相性が良くて 辛さが和らぐ白いソフトドリンクで それを飲みたいって思って カレー屋さんで飲んだ印象では 飲むヨーグルトっ...