2017年5月31日水曜日

セレブ香水生活【ジャンパトゥ・ミル】


セレブな香り【ジャンパトゥ・ミル】
























ユーチューブで聞きたい場合は⇧ここをクリックしてください。




健康とスキルを手にいれる



おはようございます!
最近では、まったく縁のない香水ですが、
数年前に、以前、好きだった香水を見つけて、
香りを確かめてみたことがあるんです。
ジャン・パトゥーのミルという名前の香水です。

今日は、香水の話をします。

それがやっぱり、いい匂いなんです。
昔と好みが変わっていないのが不思議でしたね。

本当にうっとりするようないい香りで、
買いたかったのですけど、
小さな瓶入りで3万いくらいしたので、
やめておきました。

今日ねチョット調べてみたんですけど。
パルファムと呼ばれる、香料の成分が濃いものだと、
30mlで、3万円くらいするんです。
天然香料だから高いんですね、きっと。

ジャン・パトゥの、
ミルの原料の天然香料ってどんなものなのか
アマゾンで調べてみました。

すると、原材料の植物が、
トップノート、ミドルノート、ラストノートの
3つに分類されていたのですが、
これについては後で説明しますね。
まず、

トップノート:オスマンサス(金木犀)、ベルガモット、
ヴァイオレットリーフ、コリアンダー、ユーカリ、アプリコット

ミドルノート:ブルガリアンローズ、グラース産ジャスミン、ゼラニウム、ミュゲ(スズラン)

ラストノート:パチュリ、マイソール産のサンダルウッド(白檀)、オークモス

何だか、これらの植物の名前を聞いただけで
ゴージャスな香りが漂ってきそうですね。

ちなみに、トップノートというのは、
香水をつけて最初に感じる香りのことを指します。
第一印象です。

それが使っている植物にもよるんですけど、
だいたい15分から30分くらいすると、
香りが変化してくるんです。そして…また変化するんです。
その香りの変化を指す言葉が、
トップノート、ミドルノート、ラストノートと言うんですね。

ラストノートは、香り・余韻が一番長く続くので、
香水をつけた人のイメージを作る香りと言われています。

ノートというのは、香水用語で、香調のことをいいます。
どういう漢字ですかっていうと、香りの調子の調と書いて香調。

で、香水を作る人のことを調香士っていいますでしょ。

このミルという香水を作った調香師は、
ジャン・ケルレオさんと言います。
そのジャン・ケルレオさんは、
ミルが完成した時にこんな風に言っています。

「ミルは、オスマンサス(金木犀)の香りを緻密に計算した結果、
最終的に生まれた、革新的な香りです。
そして、アイリスとヴァイオレット(すみれ)のビロードのような
パウダリーノートの上に、ローズドゥメとジャスミンのアコードを遊ばせているのです。」

パウダリーノート、アコード、わかりにくいですね。
香りの説明がこんな風に、
専門用語で表現されています。

パウダリーは粉っぽいという意味ですが、
小麦粉って感じじゃなくて、
顔に塗るおしろい粉の甘い香りのイメージですね。

アコードは香りの調和という意味です。

とにかくミルの香りを表現すると、
贅沢・豪華・優雅・上品・
セレブの風格を感じます。

私はミルの香りを毎日嗅いでは、
う~ん、マンダム
みたいな、
いい香り~って思っていました。
ほんとうに好きな香りです。

実は、まだ結構な量が瓶に残っていたんですけど、
大事に使いすぎて何年も経つうちに、
香りが退化してきたんです。
香水は、ワインのように熟成して
より芳醇な香りにはならないんですね。

なので、まるごと捨てちゃいました。
でも、瓶は残しておけばよかったです。
瓶、すっごい可愛いんですよね。

で、香水って、私はやっぱり、
濃い方が値打ちがあると思っていました。
でも、パルファムは高価だから、
買うのがもったいないじゃないですか。
だったら、オーデコロンでもいいんじゃないって気づいたんです。

とにかくスキな香りを嗅いだり、
身にまとったりする方が大事ですよね。

ただ、さっきも言いましたけど、
パルファムの瓶が可愛いんですよね。
見た目で欲しくなっちゃう。

どうでもいいですけど、
また、地味に香水生活始めてみようかなって思っています。

香水は、香料をアルコールで溶かした液体ですね。
香料濃度の高い順から、
パルファム
オードパルファム
オードトワレ
オーデコロン
こんな風に4つに分類されています。

でも、日本では、全部ひっくるめて香水
って呼ぶ傾向にありますね。
私も、香水とオードトワレ、
オーデコロンの違いがわかりませんでした。

これらの名前を認識しておくと、
濃度と値段を判断できますから、
購入する時の参考になると思います。

最後に、世界でもっとも高価と言われる香料の原料は何だと思います?

アイリスなんです。
地中海産の匂いアヤメの根っこから抽出されるそうで、
他の香料は、花や実や葉っぱなどから精油を抽出するところ、
アイリスは根っこから抽出されるんです。

その根っこが育つのに3年かかって、
収穫して低温熟成させるのに3年かかって、
で、何段階もの抽出を経てざっ6~7年かかって、
何百キロもの大量の根っこから採れる精油は
ゴクゴクわずかなんだそうです。
そりゃ、高いのもうなずけます。

でも、その香りは、
パウダリーでスミレのような深い香りがするのだそうです。
ミルの中にも入ってるようですけど・・・

パウダリー系の香料は人気があるみたいですね。

というわけで、
今日も最後までお聞きくださりありがとうございました。

自分磨きに投資

2017年5月30日火曜日

【神・時短術】樺沢紫苑著 レビュー

樺沢紫苑著【神・時間術】
























ユーチューブで聞きたい場合は
ここ⇩をクリックしてください。


Jr.コピーライティング術



【神・時間術】 樺沢紫苑(KABASAWA SHION) 著 
レビュー・私の気づき

あなたの24時間を科学的に2倍にする!
アメリカ式の超効率的な「時短術」という本を読んだ。

著者は15年前、地獄のように多忙な勤務医生活を送っていて、
精神科医なのにストレスで病気になってしまった。

そこから、著者は生き方を変えたんですね。
どう変えたかというと、仕事中心の生き方から
もっと自分らしく生きようと決意したんです。

そして、時間配分や時間の使い方を根底から見直して…
つまり「時間術」を変えた。

時間術を変えてどうなったかというと、

多忙で地獄で忙殺状態だったところから、
なんと毎月2~30冊の本を読み続け、
毎日必ず文章を書き続け、
自己投資、自分磨きを15年以上続け、
その結果、アメリカ留学のチャンスも手に入れ、
本も出版できるようになったんです。

人の4倍仕事をして、2倍遊ぶ「神がかった時間術」
それが「神・時間術」なんですね。

時間術を変えたら、人生が変わった。
時間をどのように使うのかで、
人生が決まる。
時間を制するものが、人生を制し、
仕事で成功し、幸せな家庭を築くことができる。

この本に書かれている内容は、単なる平面的な
「仕事が早い人のタイムマネジメント」的な話ではないです。

集中力を高め、仕事効率をアップし、
自分の自由時間を作り出す。
その時間を自己投資のために使い、
自己成長しながら、さらに時間を生み出していく。

この「さらに時間を生み出していく」
っていうのがミソですね。
え?って感じなんですけど、
最新の脳科学や心理学研究などを取り入れ、
科学的根拠のもとに体系化したってことで、
この「神・時間術」ですが、本当に理にかなっていると思いますね。

精神科医が書いた本って、何だか堅苦しそう
って思ったら大間違いです。
著者は大の映画好きで、映画評論家としての活動もされているそうで、
人気映画の007シリーズを引き合いにだして
脳機能の法則を説明したりしています。

専門書のような小難しい表現は一切ありません。
本当にすぐに実践できるワザが山盛りなので、
試してみたいと思います。

いくら「神・時間術」の数々を並べられても、
すぐに実行出来ない人、
なぜこの方法をやると良い結果がでるのか
理由がはっきり解明されていないと動けないひとには、
もってこいの本ですね。

科学的根拠とともにわかりやすく説明されていますので、
ほんとうに行動に移しやすいと思います。

すでに知っていることや
それは良さそうという方法が
いくつも書かれていて、
さりげなく背中を押してくれる本。

気がついたら人生が変わっていた。
そんなイメージができたところで、
私が気づいたことを3つ4つお話しします。

薄々気づいていたこと、
それは、タイピングのスピードアップ。

文章を書くのにこんなに時間がかかるのはおかしいって、
最近思い始めていたんです。で、ひとつわかったのが、
タイピングがメチャメチャ遅いことです。
打ち間違いだらけです。

これをなんとかしたら、
結構時短できるんじゃないかと思っていた矢先・・・

この本のこんな一節に出会いました。
「自分のメインスキルに自己投資せよ」

私が今まで手をつけてこなかった
タイピングスキルを磨くことで、
時短ができることは容易に想像できます。

仕事時間をまったく増やさず、
今までよりもこなす量を増やし、
仕事の質を高めることができる。

仕事の密度、質、精度を高めることで、
仕事効率が3倍に増やせる。

他にも、うすうす感じていたけど、
も一つ理解できていなかったことは、

集中力には、「遊び」も「仕事」もありません。
「遊び」や「趣味に」100%の集中力を発揮する人は、
仕事でも100%の集中力を発揮できるのです。

夢中になるということは、
仕事効率が高いということ。
高い集中力を発揮できるということ。
だから、時間を忘れて趣味に没頭するということは、
実は最高の集中力トレーニングなのです。

そう言われてみれば、そうですね!

あとね、
もっともよくない休憩が紹介されています。

私もよく緊張をほぐそうと、
スマホでユーチューブを見たりするんだけど、
これがね、逆に脳を疲れさせてるそうです。

人間の脳は、視覚情報の処理に
脳のキャパの90%を使っていることから、
パソコンで仕事している人は、かなり脳が疲れているんですね。
見る、読むという作業で脳がクタクタなわけです。

さらに脳は、
光るものを見ると興奮する特性をもっている。

だから、ゲーム好きの人、要注意ですよ。
あ、それで私は、ゲームが苦手なのかもしれませんね。
いま気づきました。

ゲームは、閃光が走ったり、爆発シーンがあったり、
とにかく画面がグルグルグルグル忙しいですよね。

なので、スマホでゲームをすると
脳が興奮するんですね。

ぜんっぜん脳の休息になっていない、
なっていないどころか、逆に疲れさせている。
スマホゲームはリラックスの敵ですよね。

疲れたから休憩したのに、
休憩前より疲れているのはなんでだろう?ですね。

これでは頭が疲れきって、
さらに集中力が低下する。
仕事にならないですね。

ゲームじゃなくてもスマホで動画は、
視覚的に脳が疲れる方にむかっているんですね。

だったら、休憩はどうしましょう。

脳は、視覚情報の処理に90%を使っているっていいました。

だったら、視覚を使わなければいいんです。
究極は・・・
目をつぶればいいんです。
目をつぶるだけで視覚情報が遮断され、
脳は休息モードに入ります。

これなら仕事中だって簡単にできます。

あとは、アロマを焚いて嗅覚を活性化するとか、
リラックスできますよね。

他にもたくさん具体的な神・時間術が載っています。

その中で、Jr.コピーライターの授業で聞いて、
私が、すでに実践していることもあります。

たとえば、
人間には集中できる時間というのがだいたい決まっているので、
その集中時間と休憩のリズムを作って、
効率的に仕事を持続させるワザです。

基本的に、50分仕事したら、10分休憩。
それを繰り返すんですけど、
さっきのスマホでゲームじゃないですけど、
休憩の取り方にも一工夫があるわけですよね。

あとタイマーを使うですね。

それから、通勤電車でよく見かける光景なんですけど、
ほとんどの人がスマホを見ています。

これから仕事とか勉強とかしに行くと思うんですけど、
多くの人が眠い目をこすってやっと飛び乗った電車の中で、
朝一から脳を疲れさせてどうすんのって思いました。

はい、神・時間術は、面白くてためになる本でした。

ということで、

今日も最後までお聞きくださりありがとうございました!

神・コピーライティング










サイダーとヨーグルトでラッシー作ってみた

音声はユーチューブで ラッシーが飲みたい ラッシーとは カレーと相性が良くて 辛さが和らぐ白いソフトドリンクで それを飲みたいって思って カレー屋さんで飲んだ印象では 飲むヨーグルトっ...